主要論文(掲載準備中)

メッセージ
空
や宇宙への憧れは、誰しもが一度は持つものではないかと思います。
本学では、航空宇宙工学科での多様な専門科目はもちろん、ヘリコプター操縦士コースもあり、
空や宇宙への夢をかなえるステップとすることができます。実際に自分で空を飛ぶこと、
あるいは、自分の設計した航空機や衛星を飛ばすこと、そういう夢の実現に向かって、
扉を開いてみませんか。
研究においては、実機に則したテーマに取り組みます。
設計や運用支援など航空機の実運用に関わる中、「空を飛ぶものはいかにあるべきか」を
常に意識してきました。飛ぶことの基本原理と影響要素を研究することで、
航空機、特にヘリコプターの飛行安全と運用範囲拡大に繋げたいと思います。

研究テーマ
ヘリコプター工学では飛行原理と特性、航空工学では構造設計法等、
航空機設計に関わるテーマに取組む。
また、航空機の飛行安全をメカニズムから運航環境まで幅広い視野で研究する。

担当教科
航空気象
|
航空1年
|
航空法規1
|
航空1年
|
航空機設計
|
航空2年
|
航空宇宙工学実験1,2
|
航空3年
|
航空宇宙セミナー
|
航空3年
|
|