航空宇宙工学科へようこそ
教員紹介
平本 隆 教授,学科長
畝本 宜尹 教授
大森 隆夫 教授
梶 昭次郎 教授
久保田 弘敏 教授,
       研究科長
坂本 英和 教授
中島 俊 教授
橋本 敬三 教授
森 要 教授
芳谷 直治 教授
山田 智 准教授
佐藤 達男 非常勤講師
米田 洋 非常勤講師

カリキュラム
アクセス・連絡先
リンク

教員紹介

YOSHITANI Naoharu

芳谷 直治 教授

経歴
1973年3月 京都大学工学部電子工学科卒業。
1975年3月 京都大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。
同年4月より1996年3月まで新日本製鐵鰍ノ勤務。
1980-82年 ロンドン大学インペリアルカレッジ大学院に留学(81年MSc.)。
1996年4月より本学勤務。京都大学工学博士
計測自動制御学会,日本航空宇宙学会,電気学会,IEEE,AIAAなどの会員。
日本航空宇宙学会「大学教育検討委員会」,「飛行ロボットコンテスト実行委員会」各委員
1988年7月 計測自動制御学会 技術賞受賞,2000年3月 日本鉄鋼協会 計測・制御・システム技術賞受賞,2000年5月 電気学会 優秀技術活動賞受賞

主要論文

  • 芳谷直治:将来の入出力の不確かさを考慮した二元予測制御の評価関数とその計算法,計測自動制御学会論文集,37-2, pp.125--132, (2001).
  • 芳谷直治:必要加速度ベクトルに基づいた,航空機の方位角・経路角制御の一方法,日本航空宇宙学会論文集,52-605, pp.265-271, (2004)
  • 森 要,芳谷直治,木村順一,土山賢伸,吉村公孝:帝京大学における飛行船プロジェクト,日本航空宇宙学会誌,53,pp.350-352, (2005)
  • 芳谷直治:必要加速度ベクトルに基づいた,航空機の飛行経路制御技術,日本航空宇宙学会論文集,55-638, pp.111-116, (2007)
  • 芳谷直治, 森 要:模型飛行場と格納庫を活用した実体験教育,日本航空宇宙学会誌,56-649, pp.46-48, (2008)




メッセージ



空機や宇宙船は,適切に誘導や制御(コントロール)をしなければ,飛ぶことはできません。私は企業勤務のときから,種々の機械装置の制御技術に関する研究開発を担当してきました。現在は,無人航空機や飛行船などの計測・制御,飛行制御のコンピュータ・シミュレーション,まわりの環境や装置の変化に自動適応する制御(適応制御),などを研究しています。また趣味として,ラジコンの飛行機を作って飛ばしています。
20歳前後のときは,SF小説や映画に興味を持っていました。中でも人工知能搭載コンピュータ「HAL」が登場する映画「2001年宇宙の旅」(2001: A Space Odyssey)には感動して,制御などのコンピュータ応用分野を目指すきっかけになりました.
興味のある分野ならば,まだ知らないことを知りたいという好奇心が生まれ,勉強や研究はおもしろく感じます。おもしろければ,難しい勉強も苦になりません。学生の皆さんには,是非おもしろさを感じながら困難な課題にチャレンジしてほしいと思います。





研究テーマ



1.無人機の計測・制御・シミュレーション技術の研究
2.航空機自動飛行制御技術の研究
3.飛行船の計測・制御・通信技術の研究
など




担当教科



画像幾何学基礎

航空・ヒューマン1年

電気・電子工学要論

航空1年

航空宇宙電気・電子工学

航空2年

システム工学1

航空2年

基礎工学実験

航空2年

航空宇宙自動制御1

航空3年

航空宇宙自動制御2

航空3年

航空宇宙工学実験1,2

航空3年

航空宇宙工学演習2

航空3年

航空宇宙セミナー

航空3年

コンピュータ・シミュレーション概論

情報科学科通信課程3年

先端システム工学

総合理工学専攻修士1年

先端制御工学

総合理工学専攻修士2年

情報制御工学

情報科学専攻通信課程
修士2年

先端制御工学特論

総合理工学専攻博士課程

Copyright(C) 2008. All rights reserved.
School of Science and Engineering Teikyo University